どうも、shiny(シニー)です。
ダイソーに続いてまた買ってしまいました。今回はキャンドゥのシューキーパー!
両足で110円(税込み)!なので超お財布に優しいのですが…その実力はいかに!?と、いうことで実際靴に装着してみて色々感想を書いていきたいと思います!
この記事をご一読頂ければ、キャンドゥのシューキーパーの概要、使い方をご理解頂けると思います!
是非参考にしてみてください。
- キャンドゥのシューキーパーがちゃんと使えるか知りたい方!
- とにかく安くシューキーパーを揃えたい方!
- コスパ最強のシューキーパーを知りたい方!
シューキーパーが必要な理由
前にも書きましたが、大事な事なのでもう一度!
靴を一日中履くと足はコップ一杯の汗をかきます。
革は乾く過程で硬化していくので、履きシワがついたまま乾燥→水分(汗)で軟化→乾燥で硬化…を繰り返すうちに深いシワが付いてしまい、最後には革が割れます。
革が割れるまでいかなくても、形が大きく変わってしまったり、つま先にへこみが出来てしまったり…と、デメリットがかなり多いです。
革靴を購入したらシューキーパーは本当に必須です!
とにかくシューキーパーが無いのが一番ダメ!
安くても、カッコ悪くてもまずはどんなシューキーパーでも絶対に購入しておきましょう。
キャンドゥのシューキーパーはこんな感じ!
シューキーパーの大切さをご理解頂いた所で、今回購入したキャンドゥのシューキーパーを紹介していきます。
まずは外観!
こんな感じの袋に入っていました。
メンズサイズは24〜30cm対応とのこと。
穴に合わせてサイズを変えるタイプのやつですね。
全体は黒くてプラスチック製ではありますが中々カッコいいです。
シューキーパーの使い方
サイズ調整方法
まずはサイズのアタリをつけるため適当に入れてみて微調整をしていきます。
サイズは穴の位置を変えることによって行います。
最小サイズ
最大サイズ
入れ方
まずはつま先を押し込みます。
その後、真ん中の取手部分を下に押し込みます。
これでOKです。
ちゃんと革が伸びているかチェック!
全然期待してなかったのですが(キャンドゥさん申し訳ございません。)中々フィット感良いです。
この通りしっかり革も伸びています。
結論!キャンドゥのシューキーパーはなかなかやります!用途としては旅行用がベスト!
100円ということで全然期待していなかったのですが…いい意味で裏切られました。
ダイソーのシューキーパーと違い、引っ張る力を微調整出来るので丁度いい感じに革を伸ばす事が出来ます。
やはり左右兼用という点とプラスチック製ということで湿気などが抜けにくいのはマイナスポイントではありますが価格を考えたら全然OKです。
逆にプラスチック製は軽くて持ち運びが超ラクなので出張用、旅行用には最適な革靴のお供になるのでは無いかと思います。
同じプラスチック製のスコッチグレインと比較
同じプラスチック製のシューキーパー繋がりでスコッチグレインの付属シューキーパーが手元に合ったので両者を比較にしてみました。
正面
正面の部分はスコッチグレインの方が広く、より革靴の形状にフィットしているのが分かると思います。
更に所々空いた穴は湿気を逃してくれるます。
横
後ろ
スコッチグレインの方が広くなっているので、革が受ける面積が大きく負担が少なくなります。
もっとおすすめのシューキーパー!
キャンドゥのシューキーパーのようにプラスチック製希望であれば【アイリスオーヤマ】のシューキーパーがおすすめ。
キャンドゥのシューキーパーとの違いは、左右の形状も分けてある点です。←超重要ポイント!
右と左の形状が分けられているという事は、それだけしっかり形をキープできるのでプラスチック製の中では圧倒的にオススメです。
価格も全然安いです。
自宅用で重くで持ち運びもしないということであれば木製のシューキーパーがおすすめ。
100円とまではいきませんが、かなり安めのシューキーパーも多いです。
特にバネの部分が2本になっている木製シューキーパーは安定性もありおすすめ出来ます。
まとめ
今回は100円均一シューキーパー第二弾として「キャンドゥ」のシューキーパーを実際に購入して紹介させて頂きました。
結論としては、100円にしてはかなり使えます。正直買いです!
無いよりはかなり良いですし、とにかく安く早くシューキーパーを何本か揃えたい方や出張用のシューキーパーをお探しの方にしっかりおすすめ出来る製品です。
最後まで読んでくださいましてありがとうございました。