
どうも、shinyです。
今回は、今まで特にこだわりの無かったスニーカーにまで興味を持ってしまった!というお話です。
実は遡る事6ヶ月前、初めてニューバランスを試着してみてあまりの軽さに衝撃を受けまして…
半年の勉強期間の末、ようやく一足購入したのが今回紹介するニューバランスM1700です。
私自身、基本的には王道の製品が好みですが今回は少し(かなり?)変化球です!
目次
ニューバランスM1700とは?

ニューバランスのフラッグシップモデルです。
ニューバランスの技術が全部詰め込まれた靴でラーメンのトッピング全部盛り?みたいなスニーカーですね。
かなり履き心地を追求したモデルになっており、試着しただけでも過去最高の履き心地であるのが分かりました。
ぶっちゃけダサいのか?

これは感覚によりますね。

正直、初めて展示してある靴を見た時の感想は…
ちょいとダサいな…
って感じでしたね。
でもフラッグシップモデルってことで試着させて頂いたところ…惚れました!
惚れたのは履き心地じゃないですよ。
履き心地はもちろん良かったのですが、さっきまでダサいと思っていた靴が超カッコ良く見えました!
半年前に試着した時の写真↓

履く前よりも履いた後の方が好印象のパターンが今まで無かったので衝撃だったわけです!
黒のパンツと合わせると超カッコいいんですよ。
この写真を撮った半年後に購入しました。
型番にも意味があるみたい!
ニューバランス初心者にとって型番はかなり分かりづらかったです。
型式=アルファベット+数字 の構成になっています。色々勉強したので披露させて頂きますね。
アルファベットの意味
全部ではないですが、ランニング、キッズなどを除いたシリーズです。
- M=メンズ 米国製またはUK製
- W=レディース 米国製またはUK製
- CM=Mシリーズの廉価版 アジア製
- MRL=レブソール採用の廉価版 中国製
数字の意味
- 500番台=トレイルランシリーズ(元々オフロード用)
- 900番台=トラックランシリーズ(元々オンロード用)
- 1000番台=フラッグシップシリーズ
今回購入したのは【M1700】なのでアメリカ製の1700番代という事になります。
M1700を購入する前に悩んだニューバランスたち
ニューバランスを購入するにあたり半年間私を悩みに悩ませたのは下記の4シリーズです。
どれも最高にカッコよかったので1700を購入した今でも目移りしてしまいます。
ニューバランスM1500
悩んだ中では一番1700に近いシルエットのモデルです。本革仕様があるため、大人の履きこなしが出来るのが魅力でした。
特にネイビーに惹かれましたが、実際に履いてみると自分と合わなかったため却下!
ニューバランスM1400
ニューバランスのスタンダードの形状、つま先のポテっと感、結構好みでしたがサイズが無く諦めました。
ハイテク系とは違った良さがあります。
ニューバランスM996
まさにthe・ニューバランス。M1400にちかいデザインではあるもののつま先がシャープになっているためスッキリ履きこなしたい方向けモデル。
超スタンダードモデルであるためネットでもかなり販売されています。
ニューバランスど真ん中が欲して、更に履き心地にこだわりたい方におすすめです。
USA生産にこだわらないのであれば【CM996】というモデルもおすすめです。
ニューバランスM990v5
最後まで迷ったのがこのモデルです。「990」はニューバランス自身が1000点中990点と豪語する程履き心地にこだわったモデルです。見た目もランニングシューズっぽくも高級感がある素材、近代的なデザインがとてつもなくカッコいいモデルです。
ショップで最後までM1700と履き比べました。
最後はM1700を選びましたが、今見ても本当に1700で良かったのか?と思わせてくれる完成度の高さです。
【M1700】決め手はコレ!
ソール交換が可能!
結構重要です。詳しくはニューバランスのHPを見て頂きたいのですが、M1400、M1500、M1700、M996は加水分解などが起きた場合でもソール交換が可能です。
M990v5を選択出来なかった理由の一つです。
大切な靴はスニーカーだろうとソールを交換して大切に履く。ニューバランスの心意気に心を打たれました。
990はなぜか対応していないようです。
他のシリーズはABCマートやネットでも売っている。
M1700以外のシリーズはABCマートのようなショップでも購入可能です、M1700はニューバランスの公式ショップでしか購入出来ないようです。
公式HPからでも購入出来るのでそこまでレアではありませんが、値崩れしている他のシリーズに比べて魅力を感じました。
最高峰という言葉にめっぽう弱い。
私事ですが、私「フラッグシップ」とか「最高峰」という言葉に弱いんです!
半年前に試着した感覚が忘れられず…
m1700はかなり高いので半年前の時点でそのまま購入する事ができませんでした。
その後、価格、素材、服との合わせ方などなど、色々試着はしてみたものの、結局半年前に試着したM1700の魅力が忘れられませんでした。
ここが一番大きいかもしれないですね。
末長く履くためにやるべき事
スニーカーと言えど末長く履く為には色々手間を掛ける必要があります。(その手間が好きだったりするんですが…)
今回は、撥水スプレーとスニーカー用のクリーナーを新しく購入しました。
【マーキープレーヤー】撥水スプレー
スニーカの履き始めや、クリーニング後にスプレーする撥水スプレー。水などの水分はもちろん、汚れも寄せ付けない強力撥水スプレーです。

同じく撥水スプレーで競合がありましたが、内容量でマーキープレイヤーに決めました。
ブラシ
履いたら毎回ブラッシングする様なブラシです。そもそも持っています。
馬毛ブラシか化学繊維など柔らかい物がオススメです。
また出来れば靴底用のブラシもあると尚良しです。革靴用にも使えます。
安い物でOK!固めの豚毛ブラシがオススメです。
【ジェイソンマーク】スニーカークリーナー

まだ使っていないので威力の程はわかりませんが、スニーカーの汚れがかなり落ちると評判のジェイソンマークのスニーカークリーナーです。
M1700に使うのはまだ先ですが、せっかくなので他のスニーカーを洗ってみたいと思います。
まとめ
今回は初ニューバランスについて書かせて頂きました。
やはり革靴好きとしては、ソールが交換出来る点がポイント高いですね。なんとなくスニーカーは使い捨てのイメージがあったのですが、イメージがガラッと変わりました。
履き心地のレビューはある程度履いてから書きたいと思います。
最後まで読んでくださいましてありがとうございました。