![コンバース 黄ばみアイキャッチ](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース 黄ばみアイキャッチ.jpeg)
どうも、shiny(シニー)です。
久々にコンバースを靴箱から出してみたら…ゴムの部分がめっちゃ黄ばんでた!なんて事ありませんか?
私はバッチリ体験させて頂きました。
黄ばんだコンバースってかなり古さが目立ちますよね…。
出来れば新品に買い替えたいけど、最近値段も上がっている…。
今回はコンバースのゴム部分(ソール)の黄ばみでお悩みの方に、漂白剤を使わずに驚くほどの白さを復活させる方法を伝授させて頂きたいと思います!
- コンバースのソール(ゴム部分)の黄ばみが気になっている方!
- 衣類用漂白剤を使用したくない方!
- コンバース以外でもアウトソールの黄ばみが気になっている方!
家庭用漂白剤を使うのがちょっと不安…
ひとまずネットで色々調べてみましたが、ワイドハイター使っている方が多いですね。
多分白くはなると思うんですが、ちょっと不安じゃないですか?
服用の漂白剤をゴムに…特にお気に入りのコンバースだと不安が大きいのでは無いかと思います。
正直、その後の劣化が気になります。
漂白剤とゴム素材って相性悪いと思うんですよね…。
スニーカー専用の黄ばみ落とし!バイオレットブライト!
実際使ってみてかなり良かったのがコレ!
![スニーカー黄ばみ バイオレットブライト](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/スニーカー黄ばみ05.jpg)
バイオレットブライトという製品になります。
黄ばんだ部分に日光を当たることによって真っ白に変えてくれます!
本当に真っ白になります。
使い方のご紹介
今回、白くするコンバースはコチラ!
![コンバース黄ばみ ホワイト前](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ01.jpg)
定番の箇所が黄色く変色してしまっています。
![コンバース黄ばみ 洗浄前](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ02.jpg)
具体的な使い方を紹介させて頂きます。
紐を取ってジェイソンマークで全体をしっかり洗う
まず、ジェイソンマークを使ってしっかり汚れを落とします。
ゴミが残っているとバイオレットブライトを使う時に変色の可能性があるので、必ずジェイソンマークでしっかりキレイにしてください。
![コンバース黄ばみ ジェイソンマーク](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ03.jpg)
もちろんジェイソンマークだけでは黄ばみは落ちません。
![コンバース黄ばみ ジェイソンマーク後](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ04.jpg)
黄ばみ以外はキレイになるのでオススメです!
バイオレットブライトをソールに塗布
ゴム部分にバイオレットブライトを塗布していきます。
後ほどサランラップで包むので下にラップを敷いておくと包みやすいです。
![コンバース黄ばみ エッシェンシャルキット塗布](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ05.jpeg)
サイドにもしっかり塗布していきます。
![コンバース黄ばみ エッセンシャルキット塗布②](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ06.jpeg)
ヘラのようなものをあると塗りやすいですよ。
サランラップで包む
バイオレットブライトが揮発しないようにしっかり包んで行きます。
![コンバース黄ばみ エッセンシャルキット塗布③](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ07.jpg)
やってみて気づいたのですが、サランラップはもっと上の方まで包むようにしておくとバイオレットブライトの揮発を抑える事が出来ます。
サランラップは贅沢に使ってしまいましょう!
日光に当てて4〜8時間放置
しっかり包んだら直射日光に当てていきます。
暑い夏なら1時間以内に効果が現れ始めます。
![コンバース黄ばみ 日光](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ08.jpg)
水洗いてしっかり流して完成!
白くなったのを確認したら水でしっかり洗い流して完成です。
![コンバース黄ばみ 完成](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ15.jpg)
ハッキリ言ってメチャクチャ白くなります!
黄ばんだ部分はほぼ新品の色と言っても過言ではありません。
正面↓
![コンバース黄ばみ ジェイソンマーク後](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ04.jpg)
![コンバース黄ばみ ホワイト後 正面](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ12.jpg)
サイド↓
![コンバース黄ばみ ホワイト前サイド](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ09.jpg)
![コンバース黄ばみ ホワイト後サイド](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ10.jpg)
後ろ↓
![コンバース黄ばみ ホワイト前バック](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ13.jpg)
![コンバース黄ばみ ホワイト後 バッグ](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/08/コンバース黄ばみ14.jpg)
コンバースの他にソールにもソールを真っ白にしてみた!
コンバースの他にもエアフォース1のソールも真っ白に変身させてみました。
![スニーカー黄ばみ 洗浄前](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/スニーカー黄ばみ10.jpg)
![スニーカー黄ばみ 除去後](https://shiny-blog.com/wp-content/uploads/2023/06/スニーカー黄ばみ12.jpg)
こちらも同じ方法でメチャクチャ白くなりました。
エアフォース1をお持ちの方は下記の記事も参照してみて下さい。
-
漂白レベル!?エアフォース1(ワン)白の汚れを落として真っ白にする方法!漂白剤は使いません!!
どうも、shiny(シニー)です。 人気が加速していますね〜NIKE! WEBで販売されたものがかなり高額で転売されていますが…それでいいのか!?とは思いつつも、やっぱ買ってしまいますよね。 懐かしい ...
続きを見る
エアマックス95のもしっかりキレイにしてみました。記事はこちらから↓
-
NIKE AIR MAX(ナイキ エアマックス)95の洗い方を紹介!白さを保つ&復活させる!
どうも、shiny(シニー)です。 エアマックス95、めちゃくちゃカッコいいですね。 30代中盤〜40代の方にとっては憧れの存在だったのではないでしょうか? 特にイエローの価格は超高騰し、なかなか手に ...
続きを見る
まとめ
今回はコンバースのゴムソールの黄ばみを真っ白にする方法をご紹介させて頂きました。
まとめるとこんな感じ↓
- スニーカーのゴムソールを真っ白にするならバイオレットブライト!
- バイオレットブライトは使う手順がちょっと複雑なので注意!
- コンバースに限らず、ゴムのソールなら何でも真っ白に出来る!
最後まで読んでくださいまして誠にありがとうございました。