どうも、shiny(シニー)です。
今回はブーツの王道、レッドウィングにシューキーパーを入れるべきか??を検証していきたいと思います。
ちなみに私のレッドウィング歴は15年、初めて購入した「8875」のモックトゥはまだまだ現役ですが…シューキーパーを入れた事はありません。
一昔前と違ってレッドウィングもワークブーツというよりも、オシャレブーツの要素がかなり出てきています。
15年前はシューキーパーを入れるなんて考えた事もなかったですが…昨今の流れ(ラインナップ)からするとシューキーパーもありですよね。
今回のこの記事を読んで頂ければ、レッドウィングのシューキーパーの必要可否、どういったシューキーパーが必要か?をご理解頂けると思います。
- レッドウィングってシューキーパー必要??
- そもそもシューキーパーの役割は?
- シューキーパーの選び方は??
そもそもシューキーパー役割は?
そもそものシューキーパーの役割は、革を伸ばすことにあります。
一日履いた靴はコップ一杯の汗を吸収し、かなりムレて革も柔らかくなります。
水分を含んだ革は、乾燥していく過程でそのままの形状で硬化していきます。
甲の部分が屈折して乾燥していけば、そのまま固まってしまうわけです。屈折を繰り返した革はやがて深いシワが出来て、そのシワから革が割れて行きます。
そこでシューキーパーの出番!
革にテンションを掛けることによって、真っすぐにし、曲がりが無い状態で乾燥してくれます。
見た目にキレイな靴を維持するだけではなく、深いシワを作らず靴を長持ちさせる事が出来ます。
手持ちのレッドウィングで試してみる!
それでは早速手持ちのレッドウィングで試してみます。
私の手元にあるのは…この3足!
右から超定番8875モックトゥ、ベックマンの前身100周年記念モデル、茶芯が有名な2268エンジニアブーツ。この3足です。
それぞれサイズが違うのですが、全てダブルスプリングタイプのシューキーパーを入れていきます。
ちなみに「ダブルスプリング」はこんな感じのシューキーパーです↓
シューキーパーの入れ方や種類については下記の記事に記載してあるので気になる方は是非読んで見てください。
それでは実験開始!
8875モックトゥ
15年以上履いている私のファーストレッドウィング!
サイズはUS7で、ファーストレッドウィングで一番思い入れのあるブーツです。
使うシューキーパーはスレイプニルのトラディショナルモデル(サイズ:40*25.0cm相当)。
英国靴の形状で、スコッチグレインの靴でかなりお世話になっているシューキーパーです。
シューキーパー使用前↓
シューキーパー使用後↓
正直モックトゥのモデルは全く合わないと思っていましたが…かなりいい感じです。
特に甲の部分がしっかり押されているので全体の細かいシワがしっかり伸ばされています。
スレイプニルのシューキーパーは特に造りが良いのでそれも良かったのかも…!?
モックトゥをキレイに履きたいのであれば、購入して間違いなし!
8284プレーントゥ100周年記念モデル
名古屋の大須で発見したレッドウィング100周年モデル!サイズはUS6.5。
ホーウィンレザーでは無いタイプです。ベックマンの前身モデルなのでクオリティは高いです。
くるぶし部分の刻印が100周年記念刻印になっています。
使用するシューキーパーはダブルスプリングですが、安く販売されているノーブランドのものになります。
シューキーパー使用前↓
シューキーパー使用後↓
つま先の革はしっかり伸びますが、まだそこまで履き込んでいないのでそもそもシワ自体が深くありません。
これからどんどん履いていく中でシューキーパーがあればつま先の形状が維持出来そうです。
コチラも甲の部分がしっかり押されています!いい感じ!
使っているのはノーブランドのダブルスプリングタイプのシューキーパーです。
2268エンジニアブーツpt91
一番最近購入したエンジニアブーツです。ボロボロの状態で購入し、丸洗い+カカトの交換を経て生まれ変わったブーツです。
主にバイクのツーリングに使用!
復活の過程も記事にしているのでブーツが復活していくのが好きな仲間(変態?)の方は是非覗いて見てください。
激安&ボロボロのレッドウィングPT91エンジニア2268を復活させてみた!
どうも、shiny(シニー)です。 別の記事でも少し触れましたが…レッドウィングのエンジニアブーツPT91 を購入しました! 数年前の高騰っぷりとは打って変わって最近では価格も落ち着いているので欲しか ...
続きを見る
それでは本題!エンジニアブーツにシューキーパーを入れていきます。
シューキーパー装着前↓
シューキーパー装着後↓
写真では分かりづらいですが、コチラも甲の部分かなり革が伸びています。
エンジニアブーツもシューキーパーを入れてちょっとキレイめに履くのもカッコいい!
このブーツみたいにシワが深すぎると…流石にもう戻りませんが、これだけ伸びるのであれば手入れの時だけ入れても有効ですね。
ちなみにホールの部分の形を崩したく無ければ、シューキーパーではなく、手入れするクリームを変えてみることがオススメです。
手入れについては下記記事を参照してみてください。
まだミンクオイル使ってるの!?レッドウィングエンジニアブーツの手入れはコレっ!防水性もプラス!!
どうも、shiny(シニー)です。 今回は先日の記事でボロボロの中古品から見事復活を遂げたレッドウィング2268エンジニアブーツ(PT91)の手入れの方法を紹介させて頂きたいと思います。 ↓レッドウィ ...
続きを見る
ワークブーツでシューキーパーは不要だと思ってました!
ワークブーツの革はオイルドレザーで厚みもあるのでシューキーパーは不要だと思っていましたが…シワを伸ばすにはやはり必要だった!というのが今回の結論です。
使い古したワークブーツ感を出していきたいのであれば別ですが…プレーントゥやポストマン、ベックマンなど少しキレイめのブーツであれば得にシューキーパーは必須ですね。
手入れの時などもしっかりクリームを塗ることができるので便利です。
レッドウィングのシューキーパーのこの記事を作成させて頂くにあたり、ブーツ用のシューキーパーを何点か発見しましたが…ぶっちゃけ、くるぶしより上の部分の部分は革を伸ばす必要が無いので、普通の革靴用のシューキーパーで十分だと思います。
ちょっと高いですが、やっぱり見た目にもこだわりたい!!そんな方は是非覗いてみてください↓
まとめ
今回はレッドウィングのシューキーパーについて書かせて頂きました。
まとめとしては…
- レッドウィングにシューキーパーはアリ!
- 意外にもエンジニアブーツ、モックトゥにもシューキーパーは有効!
- 安いシューキーパーでも効果有り!ダブルスプリングタイプを購入すべし!
こんな感じです。
レッドウィングでシューキーパーを購入しようか悩んでいる方、高いものでなくても良いので買っておいて損はありません!
最後まで読んでくださいまして誠にありがとうございました。