どうも、shiny(シニー)です。
皆さんコンバース持っていますか?
今お持ちでは無い方も、超絶定番中の定番品としてほとんどの方が一度は所有した事があると思います。
シンプルで何にでも合う最高のアイテムなのはいいのですが…布ってメチャクチャ汚れやすいですよね?さらにゴムの部分もまぁまぁ黄ばみやすくて汚れやすい…。
特に明るい色汚れがめちゃくちゃ目立ちます。
今回はそんなコンバースを超キレイにしてしまう方法を紹介させて頂きたいと思います!
この方法をマスターして頂ければ毎シーズン汚れに悩む事なく真っ白なコンバースを履いて頂く事が出来ます。
是非参考にして下さい。
- コンバースをキレイに復活させたい方!
- コンバースを洗う洗剤をお探しの方!
- キレイにしたコンバースを維持する方法を知りたい方!
今回洗うのは…15年以上前のコンバース!
ロゴが大きいタイプです。(定番のロゴサイズよりも1,000円安かったのを覚えています。)
いや〜なかなか汚い。
5年以上前に一度洗剤で一度洗ったような記憶はありますが、それ以降で洗った記憶はありません。
紐は白色に変えてあります。
今回はこのコンバースをキレイにしていきます。
真っ白にする道具はこちら!
今回コンバースを洗っていく道具はこちら↓
- ジェソンマーク(洗剤)
- ジェイソンマークのブラシ
- 100均で購入した水を入れるケース
- いらないタオル
ジェイソンマークの洗剤とブラシはセットのを購入しました。
それではいってみましょう!
紐を取って全体を濡れた布で拭く
全体を濡れたタオルで全体を拭いていきます。
これで大雑把に靴の汚れを落とします。
この後どうせ泡だらけで床が濡れるのでタオルを下に敷いておくのをお忘れなく!
ブラシを水に浸す
ブラシを水に濡らしておきます。
30秒程度でOKです。
ブラシに洗剤を塗布する
歯ブラシのようにブラシの上にジェイソンマークを塗布していきます。
つけ過ぎ注意!結構泡立ちます。
優しく擦っていく
この状態で再度水に軽く浸してからコンバースを優しく擦っていきます。
思ったより泡だらけになります。
一旦タオルで拭く
一旦タオルで拭いてみてください。
おそらく超キレイになっていると思います。
汚れが残っていたらもう一回!
一回で全てキレイにするのは難しいので再度洗剤をついてブラッシングしていきます。
コレを納得のいくキレイになるまで繰り返します。
布の部分もしっかり洗っていきましょう。
紐もしっかり洗浄!
せっかくなので紐の同じく洗いましょうしておきましょう。
乾燥させる
キレイになったらコンバース&紐を乾燥させます。
完成!!洗う前と比較して見る!
乾燥したら紐を付けて完成!
洗う前と比較してみます。(紐結びにくかったので、洗浄後はシューキーパー入れてます。)
全体
正面
サイド
後ろ
【汚れ防止用】防水スプレーは絶対した方がいい!!
キレイを保つためには防水スプレーが超重要です。
定期的にしてけば、汚れと一緒に雨も弾いてくれます。
オススメはこちら!
【マーキープレイヤー】の防水スプレーです。
こちらはメイドインジャパンの防水スプレーでスニーカー用を謳っている防水スプレーです。
使い方を紹介します。
紐を付けたままスプレーする
スプレーの口から30cmほど離して全体にスプレーを吹きかけていきます。
必ず換気の良い屋外で行ってください。
マーキープレイヤーは速乾性なので、ほぼ待ち時間なしでOKです。
出来れば一度乾かしてからもう一度防水スプレーをすると効果的です。
防水スプレーの頻度
防水スプレーは2週間に一回程度でOKです。
全体を濡れタオルなのでキレイに拭いてからスプレーしてください。
まとめ
今回はコンバースの洗い方について紹介させて頂きました。
特に白いコンバースは汚れが目立つので年に一回程度はしっかり洗う事をおすすめします。
白いコンバースがキレイになると本当に気持ちも軽くなりますよ。
是非お試しください。
最後まで読んでくださいまして誠にありがとうございました。