
どうも、shinyです。
今回は前回に引き続き、ドクターマーチンの手入れの方法について書いていきたいと思います。
前回の記事↓
-
-
ドクターマーチンの購入後最初にやるべき手入れはコレ!
どうも、shinyです。 今年も相変わらずドクターマーチンが人気ですね。街で良く見かけます。 男女共に分け隔てなく使えてカッコいいブーツは他に無いかもしれません。 そんな超人気のドクターマーチンですが ...
続きを見る
前回は【購入後最初の手入れ】の方法。今回は【2回目以降の手入れの方法】になります。
ほとんど一緒ですが、ちょっと一手間違うので是非参考にしてみて下さい。
この記事を読んで頂ければ、さらにドクターマーチンのブーツの手入れの勘所を掴んで頂けると思います。
- 既に新品では無いもののこれからでもドクターマーチンの手入れの方法を知りたい!
- ドクターマーチンを相棒として末永く履いていきたい!
- ドクターマーチンの手入れの基本が知りたい!
目次
ドクターマーチンの手入れの必要性と頻度
ドクターマーチンは月に一回程度手入れをするのがおすすめです。
なぜか?…そもそもどんな丈夫な革でも必ず水分と油分が揮発して失われていきます。さらに外に履いて出かけている状態であれば、ホコリが付着したり、雨に振られたり…水分・油分がより無くなっていく状態に…。
こうなるといとも簡単に革が割れます。
週に1回程度履く分には2ヶ月に1回の手入れで大丈夫ですが、頻度が高ければ月1回の手入れがおすすめです。
初回の手入れとの違い!
結論からいうと、初回の手入れとの違いは、最初のリムーバーの箇所だけです!
リムーバーを使って前回使った古いクリームを落としていきます。
特に前回の手入れでニュートラル以外のクリームを使った場合や、ワックスを使って鏡面磨きをした場合などは必須です。
手入れの方法
それでは具体的な手入れの方法を紹介していきます!
紐を外して馬毛ブラシでブラッシング
靴紐を外して馬毛ブラシを掛けていきます。
ここでしっかりホコリを落としておかないとリムーバーで靴を擦る時に小石なので傷をつけてしまうのでしっかり全体をブラッシングしましょう!

リムーバーで汚れ落とし
リムーバーで汚れを落とします。前回使ったクリームが有色の場合は特にリムーバーは必須です。色がついたクリームの場合、顔料が入っているためかなりそのままクリームを重ねると…どんどんクリームの栄養素が入りにくくなります。
またワックスを使った場合は更に注意が必要です。ワックスは表面で硬化するため、ワックスが割れてしまった場合、内部の革も一緒に裂けてしまう可能性があります。
2回目移行は必ずリムーバーを使って汚れを落とすことを忘れないようにしてください。

前回黒色の乳化性クリームで手入れしているのでこんな感じに古いクリームが落ちます。

乳化性クリームを全体に塗布
リムーバーで汚れを落とした後は水分と油分を補給します。
乳化性クリームであれば特にどのメーカーでも問題はありませんが、有名所が出しているクリームが間違いありません。
ちなみに今回は、ニュートラルのクリームがレッドウィングしかなかったのでこちらで手入れしていきます。
レッドウィングは安くておすすめですよ。
もしクリームを持っていいないのであればブートブラックがおすすめです。私も黒、ブラウン、ダークブラウン、はブートブラックで揃えています。

豚毛ブラシでブラッシング
豚毛ブラシでクリームを均していきます。強めに全体をブラッシングして余分なクリームを取り除いていきましょう。ブラッシング後に布の切れ端で乾拭きするとキレイに仕上がります。

完成!

まとめ
今回は、2回目以降のドクターマーチンの手入れについて紹介させて頂きました。この先は同じ手入れを1〜2ヶ月の頻度で行って頂ければかなりいい状態で維持が出来ると思います。
最初は少し手間に感じるかもしれませんが、靴を長持ちさせるためには必須です!
是非挑戦してみてください。続けて行くと結構ハマりますよ!
最後まで読んでくださいまして誠にありがとうございました。